おどらにゃ、損損

まっすぐ、ぐー

ほんまつてんとう虫


こんにちは!
ブログに気持ちを整理するという行為に慣れてきましたといまるです。
週一回の更新ペースだと面倒だなと思いながらもダラダラ続くのでいいですね^^

今週は先週に引き続き個別説明会に1日1つ、多い日で2つぐらいずつ足を運んで楽しく働けそうかなー?って見学していた感じです^_^
今日は母親に定期券貸してしまったので何もやってないですが笑

3月〆切のESも一昨日ぐらいから書き始めて、結構捻った質問とかだと、最初何を聞きたいのか分からないなと思いつつも、実際で書いているとクイズ解いてるみたいで楽しかったり笑
毎年春休みはみーんな海外行っちゃって暇だったので、今年はきちんとやる事があって友達とも遊べるし、少し充実してるなと思いますね!


一応説明会は4月後半まであるみたいなので適宜行ってみようと思ってますが、元々あまり受ける気が無かった&その中でも練習企業合わせて受ける企業が絞れてきた(10〜12社)感じがするので、足を使うのでなく手を動かす方に作業を変えて少しずつ個別の企業研究やOB訪問、エントリ企業から逆算した軸の再整理とかを進めるつもりです。

そういや最近友達からOB訪問に困ってるって相談される事が多く、読者の方もそうなのかもと思ったので、大学から行けない〜って方向けに最近めぼしいサービスを紹介しますね!↓↓
基本は知り合いのツテ紹介や大学紹介の方が聞きたい事聞けるのでいい出会いになる事が多いですが、これらも意外と使えると思います!

他にも幾つかありますがとりあえず小出しに笑

-----
さて、標題。
また説明会に関係するお話ですが、良い所しか言わない企業よりも等身大の姿を見せている(感じがする)会社の方が良い印象を持つ事についてです。

これはなんでなんですかね。
嘘っぽくて薄っぺらく聞こえるからというのは1つありますが、実際僕は仮に事業理念、人、雇用条件、事業内容、社風…等全てがMAX完璧に整っている企業があったとしても中々ピンとこないだろうし、正直エントリしないかもって思います。

企業側としたら沢山の学生に自社の魅力を伝えて受けてもらいたいと思っていると思うのですが、逆にこの強み押し売りはホンマツテントウ的な役割を果たしているような気がしてなりません。
そこで今回のエントリでは個別説明会は誰のために開催していて、そのための手法は適切なのか少し考えてみたいと思います。
暇すぎてめっちゃしょうもないこと考え始めてるな笑


これまでグループとか隣の人と話をする中で感じた参加動機は主に4つで、それぞれ何となく雰囲気とかがクラスタ化している感じです。
A層→志望度が高い企業で、雰囲気や詳細な選考情報を確認しに来た層…全体の25%ぐらい?
B層→受けるつもりだが志望度は普通、ESや面接のために必須な自社の強み、競合優位性的なものを聞きに来た層(御社の〇〇に惹かれての〇〇部分)…全体の30%ぐらい?
C層→ネームバリューとかでなんとなく受けたいものの、よく分からないので、とりあえず来てみました的層…35%ぐらい?
D層→え?これなにイベントでしょ?層/説明会の間で暇だったので層…10%前後

層に関わらず全ての学生はある程度行ってもいいかなという企業に企業に足を運び、真に行きたいかそれとも行きたくないかを見ていますので、その目的を感覚と打算に分けて分類しなおすとこんな感じ。
f:id:aho_no_dance:20160318165315j:image
最終的には、
f:id:aho_no_dance:20160318165551j:image
こうしたいはずで、この変化をもたらす上で個別説明会は、B層に受ける上での知識を与えつつ、C層がA層に近づく役割を持つといまるは考えます。
(B層→A層や右上ブッチさせるのは選考の中のシゴト)

よって本来個別説明会ではC層に向けた話をすべきですが、人事の話す魅力の効果いまひとつですね。

人事『弊社では成長を実感…ゴニョゴニョ』

学生1『おいおい、どんだけ自分の企業いいですアピールしてんのw』
学生2『そんなレベルの高い企業にはちょっと自分じゃ合わないな。。』
学生3『ドラえもん描くの難しいな、、アンパンマン描こうかな』
…といった自己肯定感の強い人には顰蹙を、そうでない人には自信喪失を与えてしまうのです。まあ感覚的にに来てるので、正直響かないですね^^;
A層やD層はもしかするとイイね!orしょーもなって言ってくれるかもですが、正直彼らは参加しなくても同じ事いいますよ^^

感覚的に行きたいというB層のキモチを尊重するためには、ありのまま伝えたり、企業のイメージ感を強化しつつ情報を与えるのが右上の分類にシフトさせる上でベストだと思いますです。

結論は凄くありきたりな事を書いていますが、企業側の採用活動のホンマツテントウは他にも間々ありますし、こういうのをまとめるの意外と面白いですよねー笑

来週もESと説明会、選考が少しずつ入っているのでマイペースに進めていきたいと思います( ´ ▽ ` )ノ



といまるでした。


※因みにこのおしゃれな言葉は好きなアーティストさんの曲名を拝借しました!



説明会が〇〇巡りに似ているなあ、と気付いた件

おはようございます。

最近黒いスーツしか着ていないといまるです。就活生の鑑ですね笑
 
 
いよいよ始まったよーい!
大学行くとみんなスーツでとても焦りますね!
 
前回のブログ投稿後、精神統一と手先の準備運動の末迎えた3月1日は別に何かすごいことが起こったわけではなくて、リクナビも何のストレスもなくログインでき、クリック合戦も実際に何を競う合戦なのか全く分からず、取り敢えず個別説明会の予約、マイペジージの登録をポチポチして寝ました(´・ω・`)
予想外の肩透かしを食らって、なんか前回のエントリがすごい恥ずかしい感じになってしまった泣
この予約を我先にと争うのが大変ということなのかな?うーん分からん。
 
一応業界絞らず説明会は申し込んでいるのですが、学歴フィルターの存在は実感しておらず、割と行けるもんだなって感じてます。
学内説明会も『え?ウチから採用する予定あんの?』っていう超大手企業ばかりが来ていて、就活の最初期だけにせよ殆ど聞いた事のない企業の参加が無かったのは本当に驚きました。受かるかは別として受ける分には大丈夫なんだな、って安心できたので良かったです。
 
そんな感じで、今んところ大学の学内説明会と企業の個別説明会にちょいちょい足を運んでる就活です。これで就活できてるのかな?
 
あ、そういえばつい先日友人が滑り止めの企業から内定もらったらしく、久しぶりにガッツポーズしました!自分も頑張らないとなー^^
一応、滑り止め内定は貰ってるんですがね笑
 
―――――
標題の件。
といまるは小さい頃から分かっていることをノートにまとめ直すという極限のムダが大好きで、就活においても既に手帳やパンフレットに書いてある企業情報、就活スケジュールなどを細かく整理し直しています。
週末、そのノートをぼんやりと眺めていたらある事に気付きました。
 
 
 
『あれ…これ僕のパン屋巡りノートにそっくりだぞ?』
 
 
 
…そうなんです。私が日々作成、2冊目に突破しているパン屋巡り専用のノートと図の構成、使う言葉などが非常に類似している事が発覚したのです!これはおったまげた!!!
 
 
パン屋巡り専用ノートに関してドン引きされている読者の方、因みに私はそのノートを定期的に読み返してはうっとりしております(・∀・)
 
その驚愕の気づきを持ったまま先ほどとある企業説明会に足を運んだのですが、“企業情報”を知りに行くのとパン屋にパンを食べに行ってるのが相似関係にあると思いました。
ラーメン好きの方やスイーツ女子の方は少しわかってもらえると思うのですが、説明会で話を聞いている心理的なスタンスが、お店で通ぶってパンを食べているときの心情にそっくりなんですよ。
 
もちろん、説明会には企業情報を取りに行ってるわけなので、近しい部分はあることはよく考えなくても分かると思うんですが、まさか〇〇巡り系統の趣味とここまで近いとは!もはや説明会に行くことを趣味と言ってもでいいんじゃないか。
 
まあ、だからなんなん?と言われればそれまでなんですが、ただ説明会に必死で行くのはややもすると味気なくてですね、こういう日常との身近な部分を感じられたのが結構嬉しかったという話です。
 
 
夕方から第3志望の企業の説明会なので、ON/OFF切り替えて頑張りたいと思います。
 
では!